秋の好きな記憶たち

  • レアですよ。
    あ、そういえば、この時良かったよね。 そういう記憶たちを詰め込みます。気ままにね。

素材集

« また春 1年生と。 | トップページ | 誰のせい? »

『一人でも平気』の偽者

今日は車の傷を直すために、トヨタで1時間半コーヒーをすすりながら待った。待っているうちにつまらなくなって、バッグをごそごそ探っていたら、河合隼雄さんの本が出てきた。昔、買った本だ。

しばらくぶりだな、と思って、暇だったので読み始めた。そして、夢中になった。

どうしてこの本を買ったのかは覚えていないが、この本がバッグの中に入っていたのは、神様が「読みなさい。あなたに必要な本だよ。」と言ってくれているような気がした。

『一人でも二人、二人でも一人で生きるつもり』という章が特に心にずしんときた。

~二人で生きている人は、一人でも生きられる強さを前提として、二人で生きてゆくことが必要である。~

という言葉に納得したり、

~もっとも一人で楽しくと言っても、一人だから自由でいいとか、好きでもない人と一緒にいる人の気持がわからないとか、何のかのと言いながら、一人で楽しみを追いかけまわしたり、一人の楽しみをみせびらかして生きているような人もあるが、そんなのは偽者であることが多い。本当に楽しい人はもう少し静かである。~

という言葉に「これ、わたしか?」と笑ってしまったりした。

わたしは今まで「一人でも全然平気!」なんて、よくブログに書いてきたけれど、一人でも全然平気な人はブログにそんなことは書かないのだろう。

« また春 1年生と。 | トップページ | 誰のせい? »

ヒトリゴト」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ